新小金井 東小金井の整骨院 新こがねい整骨院

交通事故によるケガ むち打ち 肩こり 腰痛 膝痛 手足のしびれ 頭痛 スポーツ障害などでお悩みの方はご相談ください。

新こがねい整骨院
今すぐご相談ください042-381-1125

症例別アドバイス

腰の症状

腰痛とは

腰痛とは疾患(病気)の名前ではなく、

腰を主として痛みや張り・こりなどの不快感といった症状や

腰周辺の関節・筋肉のケガの事を指します。

 

突然ですがここで問題です。

日本ではどれぐらいの方が腰痛で悩んでいるでしょう??

 

正解は・・・

約2800万人です。

人口の約1/4と、かなり多くの方が腰痛に悩まされているということになります。

 

「急性腰痛」と「慢性腰痛」

腰痛は大きく分けて2つに分類されます。

 

ギックリ腰のように痛めたきっかけがはっきりとしたものを「急性腰痛」と言います。

急性腰痛の代表的なものはギックリ腰、腰部の捻挫・挫傷など。

 

一方、痛めたきっかけがはっきりしないものや、長期にわたって痛みが続いているものを「慢性腰痛」と言います。

慢性腰痛の代表的なものは、日常生活や日頃の動作・姿勢からくる腰痛や坐骨神経痛、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症など。

 

しかしどちらの腰痛も原因が特定できるものはわずか約15%

残りの約85%は原因不明と言われています。

 

ではなぜ腰痛が起きるのか

腰痛を引き起こす要素に

・体の歪み

・疲労の蓄積

・筋肉の血行不良

・筋肉の損傷

・椎間板や骨の変形  などがあげられます。

 

当院ではほとんどの方が「骨格・骨盤の歪みによる姿勢の崩れ」による腰痛と考えています。

 

皆さんは以下のような日常の習慣・クセはありませんか??

・立っている時に片方の足に体重をかけることが多い

・座っている時に足を組む

・いつも同じ方でカバンを持つ

・長時間同じ姿勢でいることが多い

・重い荷物を持つことが多い

 

これらは全て「骨格・骨盤が歪む」原因になります。

骨格・骨盤が歪んでいる状態では、日常生活や日頃行っている動作をするだけでも、腰の筋肉や関節に必要以上の負担がかかります。

それにより腰周辺の関節に負荷が集中したり、筋肉が緊張して硬くなり、血管や神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こします。

 

なかなか取れない「腰の症状」には

「骨格・骨盤の歪み」をそのままにしておくと、腰の症状もそのまま変わりません。

このような体にならない為、ご自身でできることは

・運動・ストレッチ・体を温める・睡眠 など見直すことをお勧めします。

 

施術で改善

「全身のバランスを整えることで、根本的な改善を目指す【バランス整体】を行っています。

腰の痛みや骨盤の歪みなどの症状を抱えている方にはバランス整体にオプション追加がおススメです。

 

オプションメニュー

・筋肉矯正(マッサージ)・・・2200円

・骨盤矯正・・・2200円

 

施術のアフターフォローとして

オンラインでストレッチ教室を無料(期間限定)で開催しています。

 

ご興味のある方はぜひお声掛けください。

★おやすみストレッチ★ブログ記事

 

腰痛改善のセミナーも多数行っています。

健康セミナーブログ

整骨院の先生が自ら行う腰痛改善方法

脱腰痛!!改善&予防法

姿勢を改善!!バランス体操~骨盤

腰回りの症状が気になる方は当院にお任せください!!

 

 

 

 

足がつる(こむら返り)

足がつるとは

「こむら返り」とも言いますが「こむら」とはふくらはぎの事です。

一般的にこむら返りと呼ばれているのは、ふくらはぎがつることが多いためです。

「つる」とは医学的に「有痛性筋けいれん」と言い

筋肉がけいれんを起こすことで、ふくらはぎ以外にもすねや足の裏、腕や体幹などどこでも起きることがあり、とても強い痛みを伴います。

就寝中につると痛みで飛び起きることもあります。

なぜ足がつるのか

通常、筋肉(ふくらはぎなど)が緊張・収縮すると、その先にある腱(アキレス腱など)がひっぱられ伸びます。

伸ばされすぎて損傷しないよう、筋肉や腱にあるセンサーが働き、筋肉をゆるめます。

ところがセンサーがうまく働かない時、筋肉をゆるめることができず足がつってしまうのです。

 

筋肉が緊張・収縮する

センサーが働かない

足がつる(筋けいれん)

 

足がつる原因

電解質異常(血液や体液中のミネラル…特にマグネシウム・カルシウムのバランスが崩れたり、欠乏すること)によってセンサーが働かないことが原因です。

 

電解質異常はなぜ起こる?

・筋疲労…運動により筋肉に負荷がかかり収縮をコントロールするカルシウムとマグネシウム不足する

・冷え…冷えによって筋肉が硬くなることで血行が悪くなり電解質が運ばれにくくなる

・運動不足…ふくらはぎの筋肉が衰えるため血行が悪くなり電解質が運ばれにくくなる

その他、発汗などによる脱水、糖尿病などの疾患により起きることもあります。

睡眠中は体温低下による冷え、発汗による脱水などの要因が重なり足がつりやすくなります。

 

対処法

・慌てず優しくゆっくり患部をストレッチをする 

・患部全体をほぐすようにやさしくマッサージする 

・患部をお湯や蒸しタオルなどで温める 

・患部をアイスノンやシップで冷やす(対処後も痛みが続く場合) 

 

施術で改善

全身のバランスを整えることで、根本的な改善を目指す【バランス整体】を行っています。

身体の歪みを取り除き筋肉をほぐすことで血行が良くし電解質異常を改善・予防します。

頻繁に足がつる方や症状がひどい方はオプションをお勧めします。

 

オプションメニュー

筋肉矯正(マッサージ)・・・2200円

 

施術後のアフターフォロー

施術のアフターフォローとしてzoomを使い

ストレッチ教室を毎週月曜日に開催しています。

健康セミナーブログ

猫背や肩こりにも★おやすみストレッチ★

ストレッチは足がつらないための予防になりますのでぜひご相談ください!

 

  

猫背

猫背とは

人間の背骨は本来ゆるやかなS字カーブを描いて、頭の重さを支えたり足からの衝撃を和らげたりするスプリングの役割を果たしています。

 

 

ところが

筋力低下により背中が猫のように丸くなったり、最近ではパソコンやスマホの長時間使用等で首が前に出た状態になります。

 

このような姿勢の事を「猫背」と言います。

 

 

3つに分かれる猫背のタイプ

・ストレートネック(首猫背)

 

首が前に出て、首の骨(頸椎)のカーブが無くなりまっすぐの状態。

近年のパソコンやスマホの長時間使用による特徴的な姿勢。

 

・内巻き肩

 

 

肩(肩関節)の位置が前へ出て胸(胸郭)が縮こまった状態。

パソコンなど体の前で手を使うような作業を長時間行うことで胸の筋肉が縮み、背中は引っ張られることで伸びて緊張・硬直し固定される。

 

・円背(まるい背中)

 

背中(胸椎と肩甲骨)が後ろに湾曲した状態。

運動不足などによる筋力低下や、ストレートネック・内巻き肩によってズレた重心のバランスをとるため、背中を後ろに引いた姿勢のまま固まる。

 

猫背は様々な不調の原因になる

人間は正しい姿勢の時にバランスが取れている状態ですが、それが崩れると身体に様々な不調をきたします。

 

ストレートネックで首が前へ出ると、体の10%もの重みのある頭を支える首の後ろや背中は緊張し、大きな負担がかかります。

内巻き肩や円背でもおなじことで、その負担は寝違い・首肩こり・ギックリ腰などを引き起こします。

また、筋肉が緊張した部分では血行障害が起き、それと共に送られる酸素が不足します。

 

内巻き肩で胸(胸郭)が縮まっていると深い呼吸ができなくなり、慢性的な酸素不足が起こります。

 

猫背は見た目が老けて見える印象がありますが、印象だけではありません。

胸や肩の筋肉の収縮や運動制限、酸素不足によって

胸が垂れる・二の腕のたるみ・ポッコリおなか・垂れ尻・顔のしわやたるみ・・とボディラインはガタガタに崩れてしまうのです。

 

その他にも

頭痛、めまい、顎関節症、自律神経症状・・・などなど、こちらは花谷博幸先生著【「肩を回せばねこ背は治る!」1380円】で詳しく解説しております。

当院はこの本の著者である花谷先生に指導を受け

日本猫背矯正協会】の認定院として認められた施術を行っております。

 

 

 

施術で改善

全身のバランスを整えることで、根本的な改善を目指す【バランス整体】を行っています。

猫背のような症状を抱えている方にはこのバランス整体にオプション追加がおススメです。

 

オプションメニュー

・猫背矯正(背骨ポキポキ)・・・1100円

・猫背矯正(肩甲骨はがし)・・・1100円

加えて

関節を正しい位置に戻すためのタイプ別セルフケアをお伝えしています。

 

人間の体は、常に元に戻ろうとする力が働いています。一定期間その姿勢でいたことを脳が記憶しており、施術後も元に戻ろうとします。

そのため当院では、症状の強いうちはこまめに通院することをお勧めしています。

 

ぜひ猫背を改善して、そのほかの不調もスッキリさせて若々しく健康的な毎日を送ってください!!

患者様のお喜びの声

 

『施術の後はいつもスッキリします!職業的に、首、肩、腰が痛くなりやすいですが先生のおかげですぐに軽くなります。身体のゆがみも見て直していただけるのでとても嬉しいです。ありがとうございます。』

『あごがひっこみ、背筋が伸び、まっすぐ安定して立てるようになった。肩、腕の可動範囲が広がった。姿勢が良くなった。身体が軽くなったように感じるくらい身軽に動けるようになった。』

『猫背はお婆さんに見えるので気になっていました。教えて頂いた体操継続して若返りたいです!』

その他の患者様の声はコチラから

 

施術後のアフターフォローも行っています

施術のアフターフォローとしてzoomを使い

ストレッチ教室を毎週月曜日に開催しています。

健康セミナーブログ

猫背や肩こりにも★おやすみストレッチ★

 

また院長による姿勢や首肩こりなどのセミナーも行っており

以前から猫背(姿勢)や首肩周りの症状改善に力を入れています。

健康セミナーブログ

脱肩こり・首痛!!改善講座

美しい姿勢の作り方~ねこ背編

猫背を改善!!バランス体操教室

 

気になる症状がある方はぜひお気軽にご相談ください!!

 

 

冷え性

冷え性とは

色々な要因によって身体が冷えることで様々な症状を引き起こします。

身体が冷えると筋肉が硬くなる、血液の循環が悪くなる、肩こりや腰痛などの症状が起きやすい状態になるなどのほか、内科的にも不調が現れることがあります。

また肩こりや腰痛など痛めてしまった際、血行不良により痛めた部分に酸素や栄養が行きにくくなるため、回復力も落ちてしまいます。

 

3つの冷え性

冷え性は大きく3つのタイプに分けられます。

1.四肢末端型冷え性

2.内蔵型冷え性

3.下半身型冷え性

 

1.四肢末端型は・・・

10~20代の女性の中でもやせ型や過度なダイエットをしている人に多く見られます。

過度なダイエットなどによって食事量が不足し、体を温めるエネルギーが不足することが原因になります。

その結果、手足の末端まで血液がうまくいき渡らなくなるため冷えが起きやすくなります。

 

特徴的な症状は

・手足やその末端が冷える

・いつも手先や足先から冷える

 

四肢末端型は食事不足が原因のことが多いため熱を作るために栄養バランスの良い食事をとることが大切です。

体を温めるしょうがなどの根菜類を多くとることもおすすめです。

 

2.内蔵型は・・・

30代以降の女性に多く見られます。

ストレスや疲労が溜まっている方は自律神経が乱れやすくなるため起きやすくなります。

また清涼飲料水や冷たいものを多く摂る方も起きやすくなります。

 

特徴的な症状は

・手足は温かいがお腹が冷えやすい

・お腹をこわしたり、便秘になりやすい。

・お腹を触ったときに冷たい

 

このタイプは過度な厚着をしない、清涼飲料水や冷たいものをとりすぎない、お腹を温めることが大切です。

過度に厚着をすることで汗をかきやすくなり、お腹が冷えやすくなります。また清涼飲料水などの冷たいものをとりすぎることでお腹が冷えてしまうため、お腹を温める飲み物やカイロなどを使って冷やさないようにしましょう。

 

3.下半身型は・・・

腰から下が冷えやすく、30代以降の男女によく見られます。

デスクワークなどの長時間座った状態が続くとお尻をはじめとした下半身の筋肉が硬くなります。

その結果、下半身の血流が悪くなるため冷えを引き起こしやすくなります。

 

特徴的な症状は

・上半身は温かいが下半身は冷たい

・ふくらはぎや足先が冷えやすい

 

下半身型冷え性は下半身の筋肉をストレッチやトレーニングすることで筋肉を動かすためポンプ作用が働き、血流が改善されます。特にお尻やふくらはぎを動かしてあげることが大切です。

 

「冷え性」の改善には

冷え性を改善するためにはそれぞれにあった対処法を行うことも大切ですがそれだけではなかなかうまく改善しきれません。

 

特に下半身型の冷え性の方は骨格のゆがみ・骨盤のゆがみ・姿勢の悪さなども原因の1つになります。

当院では「姿勢に特化」した

・バランス整体(詳しくはコチラ

・疲労回復整体

・ストレッチ整体

がおすすめです。

また施術のアフターフォローとしてZOOMを使ったオンラインストレッチ(★おやすみストレッチ★の様子はコチラ)もおこなっています。

 

 

冷え防止対策として、開業以来取り扱っている備長炭サポーターもございます。

紀州備長炭を独自の手法で織り込んだ繊維で作ったサポーターです。

マイナスイオン効果や保温効果によりポカポカと保温してくれます。

当院の1番人気は腹巻きです。ご来院の際はぜひお試しください。

 

冷え性でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください♪

 

小金井市東町4-3-5 中本ビル1F南
042-381-1125
お車でお越しの際は駐車場の予約もお願いいたします。
受付時間
月~水・金 / 8:30-12:00 15:00-19:00
木・土 / 8:30-13:00 日・祝日/休診
アクセス
JR中央線 武蔵境駅で西武多摩川線に乗り換えて新小金井駅下車徒歩2分
JR中央線 東小金井駅からは自転車で5分 [Google Map]
地図

駐車場については下のボタンをクリックしてください。 駐車場について

新こがねい整骨院 外観
新こがねい整骨院
小金井市東町4-3-5
中本ビル1F南
TOPへ戻る